GardenTree

お金

大学生で100万円の資産を築く方法

内容は誰でも実行できるものであるため、どなたでも安心して読んでほしい。さて、世の中には様々な投資についての情報が溢れており、投資初心者にとってあまりにも複雑すぎる。そこでこの記事では「大学生でも100万円の資産を築く」という具体例にフォーカスし、わかりやすく「ほぼ正解」の投資手法を紹介する。簡単のために、記事の中で一部正確さを欠いた表現を用いている。
バイク

ホンダ・タクトのオイル交換

先日通学用に使っている原付スクーターであるホンダ・タクトの走行距離が5000kmを超えた。今までは行きつけのバイク屋でオイル交換をしてもらっていたのだが、少しでも整備費用を節約しようと考え、自分でやってみようと思い立った。そこでこの記事ではこれからホンダ・タクトのオイル交換をしようと思っている方に向けて解説する。
お金

【2022年】投資の振り返り

2022年6月にインデックス投資を始めてから、7ヶ月が経過した。個別株投資やFXにも手を出し、様々な投資経験を積むことができた。投資の種類別に今年の振り返りをしていこう。
買ってよかったもの

【2022年】Amazonで買ってよかったもの

この記事では、現役大学生の私がAmazonで購入して、生活が改善したと思える商品を解説していく。
バイク

【実燃費】ホンダ タクト・ベーシックの実燃費とカタログ燃費を比較【2023年7月更新】

ホンダの50cc原付であるタクト・ベーシック。私が10ヶ月ほど通学で使用しているが、実燃費がどれくらいなのかをしっかりと記録している。この記事ではその結果を解説していく。
プログラミング

【経験談】自宅サーバーを運営してわかったメリット・デメリット【自宅鯖】

現在、友人と遊ぶためのMinecraftサーバーと自作したdiscord読み上げbotの「yomi-KAI」を自宅サーバーで動かしている。この記事では、自宅サーバーを実際に運営してわかった、様々なメリットとデメリットを解説する。
バイク

【コスパ】原付通学をすることで節約できたお金と時間

この記事では原付で通学を始めてから節約できたお金と時間について、実際の数字を用いて解説していく。
買ってよかったもの

大学生がiPadを買うべき3つの理由

私は普段大学にノートパソコンとiPadを持ち込んでいる。iPadでノートを取ればもう教科ごとにノートを分ける必要はない。
プログラミング

【個人開発】discordの読み上げbotを作った【discord.py】

discordのテキストチャンネルに投稿された文章をボイスチャンネルで読み上げてくれるbotを開発した。名前はyomi-KAIだ。
バイク

【とりあえず買うべき】原付を快適にする必須アイテム3選

この記事では、ほぼ毎日原付に乗る私が選ぶ、確実に原付の快適さが上がる必須アイテム3選を紹介していく。